個人的にですが、G5実装で一番強いと思うモンスターそれが、G級エスピナス希少種特異個体だと思います。
攻撃を受ければ大ダメージ必須!
ちょいと攻撃を食らえばすぐに毒になり、炎と毒であーっと言う間に体力が0にw
根性あっても、毒でちーん Ωヾ(-″-;)
連続攻撃ですぐに体力けずられちゃいますね>< 強い・・・・・・
こんな相手にも大先生は秘策があるとかないとかw
ではオナシャス!
ふむ、エスピナス希少種で候。
禍々しきものよ・・・・・毒と炎で苦しめられるで候。
毒無効や状態異常無効があれば戦(いくさ)もかなり楽になるであろうて。
後ろに下がりながら毒液をまき散らしてきますぞ!
毒無効が付いておるからと言って油断召されるなで候。
至近距離で食らうとダメージも大きいで候。
この毒液、2個所にしばしとどまるで候。触れる事なかれ。
毒が厳しいですぜぇ。
大先生も気を付けてくだせぇ。クククククッ!ホッハよ。まだまだ青いで候。まだまだ未熟よのぅ。
準備というのはこういう事を言うで候。これを活目せいっ!ま、まさか毒無効のスキルを!!!!
・・・・・毒守り札ですぜぇ・・・クククククッこれがあれば毒なぞ恐そるに足らず!
いざ!エスピナス希少種!覚悟いたせいっ!どぅ~ん・・・・
3枚の毒守り札が・・・・クエが始まり数秒で・・・・・アッーーーーーーーーーー♂
毒と炎の入り混じったブレスよ。
炎と毒で2重に体力を削られますぞ!
十二分き気を付けませいっ!
この攻撃も2個所に攻撃を仕掛けてきをる・・・・・
しばし炎と毒がとどまるで候。
触れてはならぬ、ならぬぞ!
攻撃が厳しいですぜぇ。
大先生も毒守り札もないはずでさぁ。気を付けていきやしょう。ククククククッ!まだまだ経験が浅はかで候。
こんな事もあろうかと、元気のみなもとで候。さすが、大先生ですぜぇ!ククククククッ
これなら攻撃も7割減ですぜぇ。おみそれしやした!効かぬ!効かぬぞ!エスピナス希少種!
愛刀・鬼神斬破刀【極】の血錆に・・・・おっと体力がまずいで候。しばし離れ回復薬グレートを・・・・・・キャーーーーーーーッ!
エスピナスが追ってきます~ぅ。怖いです~ぅ★ダイーーーーブ!キャピこ、これ、こっちに来るなで候。回復中で候!
アッーーーーーーーー♂ どぅ~ん
小さく後ろにバックステップをしましたら注意いたせぃっ!
ブレスを吐いてきますぞ!
ここからが恐怖の攻撃で候。
この時点で距離を取りませっい!
エスピナスが急上昇で飛びあがりますぞ!
したら、地面を活目いたせいっ!
火柱の周りに火の影が表示されるで候。
これは外側に向かい動くで候。
影に注意して避難するべし!
地面に落ちると火柱が上がり、
巻き込まれると上に巻き上げられますぞ!
この巻き上げ中もダメージを食らい続けるで候。
そしてトドメに急降下でして来るで候。
この着地の時点での衝撃破もダメージがあるで候。
この衝撃破、かなりの大ダメージで候。
十二分に気を付けませいっ!
上位のエスピナス同様に炎の中、転ばせると『棘白竜の炎石』が報酬ででますぞ!狙って行くで候。
上位エスピナスの同様の事は下記のリンクをたどるで候。
>> 上位エスピナス希少種ココ!
クエスト失敗ですぜぇ。
エスピナス希少種・・・・・強敵ですぜぇ。ククククククッ
ホッハよ。気を落とすでない。
長き狩猟生活、成功ばかりではないで候。今回の失敗を次の狩猟に活かすで候。それもまた修行也!
あの~フルクシャさ~ん。
あなたが3乙しなければよかったと思うんだけどな★
上位のエスピナス希少種です♪こいつ・・・・強いんだか弱いんだかが判りません^^;
ただ、凶悪ですw モンスターの攻撃って言うか、、、魔法使ってきますよ魔法。
アーノルドの映画のあらすじの様なモンスターです。アーノルド映画のあらすじってのはつまり『キレる→大暴れ→ドカーン』ってことですね♪エスピナスはは原種も含め面白いモンスターだとは思います~
エスピナス系の武具は結構優秀なのでいいですよ♪
対エスピナス希少種でオヌヌメ武器は手数の多い武器がよいかと。双剣とか太刀だとよいと思います。
とにかく手数が欲しいんですね~その辺は下に記載します♪弱点属性は水になります。
今回もフルクシャ大先生のやられっぷ(ry、、ではなく活躍で説明をして頂きましょう。
ふむ、こやつは原種同様最初は寝ておる。
攻撃をして叩き起してやるとよいかのう。シビレ罠なんかをしかければすぐに起きるじゃろうて。
しかし、この希少種!すぐにキレおる。最近の若者は恐ろしいのう。
凶悪な攻撃がうぬらを襲うであろうて。幾つか紹介してしんぜよう。
ブレスには毒&麻痺の効果があるでござる。我とて食らえばひとたまりもないでござる。
直線ブレスは飛距離が長く油断をしておると被弾しますぞ。3連ブレスはキャツめの足元付近が効果範囲でござるが意外と被弾をしおる。十分に気をつけるのじゃ!
ブレスも恐ろしいがエスピナス系列のもっとも恐ろしいの突進よ・・・・突進はほぼノーモーションできませう。
動きはかなり俊敏であるぞ気をつけませい!
回避したとて油断するべからず。
キャツの尻尾にも当たり判定がござる。本体を回避しても尻尾に巻き込まれる兵(つわもの)を幾多も見ておる。
尻尾には細心の注意を図るべきで候。
突進の際頭にも気をつけませい!キャツめは毒で満ちておる・・・・解毒を怠るでないぞ!
毒に侵されたようじゃ・・・このフルクシャ不覚をとった!
さて解毒剤を飲まねば・・・・・・・
これ・・・・アルビノエキスで、ござ、、、る、、、、
む、無念なり、、、、どぅーん
エスピナス希少種の最大の攻撃でござる。キャツが飛びあがりゆっくり上空を移動し時は気をつけるのじゃ!
辺り一面が火の海となりますぞ!モンスターのくせに火計の策を打つとは・・・・・・・敵ながら見事なり。
この炎は体力はかなりの速度で削られ、毒の効果も持つ恐るべきものよ。
と、非常に特徴的な攻撃をしをる。十分に気をつけませい!
キャツめの左足の内側かかなり安全なエリアであるわ。尻尾、ブレスは食らう事もなかろうて。突進は防げぬがな、、、しかし、こやつよく怯みおるわっ!怯みがタイミングが良ければ長きにわたり攻撃をし続けれるであろうて。
ククッ、この愛刀、鬼神斬破【極】で左足を狙ってやろう・・・
覚悟いたせい!!!そい、ソイ、SOI・・・・
あ、あれ、、怯まぬ・・・・なぜじゃ・・・なぜ、一向に怯ま・・・ぬ、、、の、、、じゃ、、ガクッ
ハンター「そりゃ、雷通らないし、攻撃力それ低いですよ^^;」
この『棘白竜の火石』は勇気のある者にしか所持出来ぬレア素材よ。入手のしかたはちとコツがあってな。
それをうぬらに教えて進ぜよう。心して聞くがよい。
手順はこうじゃ。
壱、エスピナス希少種に火の海攻撃をさせる。
弐、火の海を乗り越えエスピナス希少種に近づく。
参、炎を仰いでいる間にエスピナス希少種を転ばせる。
と、このような事じゃ。
この炎の海を越えるのが中々難儀でな、体力のへり方がとにかく恐ろしい事になるであろう。
これで1度でも転倒させれば棘白竜の火石の出る確率が上がるであろう。
複数回転ばせれば確立はさらに上がると言う話も聞いておる。真偽は己で確かめてみるのじゃ。
転ばせた後は背中破壊、角破壊、尻尾を狙う手もよいぞ。
乱戦になるうえ、SA(スーパーアーマー)の無い武器は辛きものになるよのう。
さて、火石を頂戴しようぞ。
キャツめ、炎を仰いでおるな。。。
このフルクシャが転倒させてくれようぞ!覚悟いたせ!!
うおおおおおおっ・・・・・・アチッ、アチチチチッ!
焼ける!燃える!毒に・・・・・どぅーん・・・
体力は最大にしておくべきだったかのう・・・・
フフフッ、秘薬をケチらねばよかったわ。
この地獄の業火も隙間は存在するのじゃ。
その抜け方を伝授致そう、心して聞けいっ!
上空に飛び立ちし、ナス希少種の尻尾を基準にするのじゃ!尻尾からやや7、8時の方角に陣を取りませい!
この辺りが隙間の初期位置ぞ。
この炎は回転しておる、しかもゆっくりとな。
この隙間の移動に合わせて本丸に突撃するのじゃ!
臆するでないぞ。必ず隙間は存在するのじゃ。
古よりの文献より縮図を載せておいたわ。
フッ、ワシもまだまだ甘いよのう。
隙間が見つからぬようなら・・・・・
決しの覚悟で炎に飛びこむしか無かろうて・・・・
まるで虎口の攻略のようじゃのう。
隙間を知りし者は地獄の業火なぞ、恐るにたらず!
敵陣の本丸にいざ出陣じゃ!!!
って、、、、なぜBC待機を命ずるのじゃ!
我はまだ戦えるぞ!
な、なぜ、戦わせてもらえぬのじゃ!
討伐にて候。エスピナス系のモンスターは捕獲の方が報酬がうまいでござろう。
尻尾が切れれば確実に捕獲はできますぞ。その他捕獲のタイミングは体の模様が高速に点滅しおる。
これが捕獲のタイミングになろうて。
樹海の頂部に巣くうエスピナス希少種・・・・・・恐るべきモンスターよ。
ちなみに落とし穴は使用できず、爆弾も使用できぬ、気をつけませいっ!
ふーっやっと討伐できたでござる。
ハンターA「お!棘白竜の火石出た!」
ハンターB「私もでた~♪♪」
ハンターC「おお!出た出た^^」
我も・・・出て、ない、、、、、、だと・・・・・・
ハンターA「でもさ、これもう使わないから売りだなw」
ハンターB「同じくw」
ハンターC「ですな~ww」
・・・・・・・・
ま、細かい事は気にする事ねぇ。心機一転宜しくお願い致します♪